ページビューの合計

2017年9月21日木曜日

神戸西区 住吉神社 II

住吉神社参拝の後篇である。今回は本殿境内社を紹介したい。

本殿 格子塀上の部分 




前回記したように表筒男命、中筒男命、底筒男命、気長足姫命(神功皇后)の4柱の神を祀っている殿が四連ある。残念だがどの社殿がどの神のものかはわからない。右並びと思えるが確信はもてない。社殿の造りはほぼ同じで見分けがつかないのだ。

格子隙間からの内部撮影  内には入れないので思う角度からは写せない。

左端の本殿

その右横の本殿


右端の本殿

その左横の本殿


写して来た写真でははっきりしないのだが右側二連の本殿屋根の千木は垂直に外削(そとそぎ)されている。左から二連めもそうである。これは男神を祀っている証である。



一方見えにくいのだが左側の千木は水平になっているようで、内削(うちそぎ)である。


ということは女神を祀っている。即ち気長足姫命を祀る本殿である。つまり予想通り、右並びで四柱の神の本殿があるとして良いと思われる。色々と調べてみました。

本殿屋根の並び  この格子の隙間から撮影した。覗き見です。


本殿の左右に並ぶ境内社をお参りする。

楯神社 豊磐門戸命(とよいわまどのみこと)を祀る。


鉾神社  櫛磐門戸命(くしいわまどのみこと)を祀る。


名称不明の脇社二社 


幸神社  猿田彦命(さるたひこのみこと)を祀る。ジョロウグモが見張り番。



天満神社  菅原道真公を祀る。


稲荷神社 稲倉魂命(うかのみたまのみこと)を祀る。

お稲荷さんなので稲荷鳥居もあります。

境内裏手


玉垣



拝殿再び 前回の写真とは角度を変えてある。拝殿写真がないと淋しいのでね。


阪神大震災復興工事記念碑


1981年に建設された参集殿 RC製の建物で氏子の集会所ともいえる。


神社紹介はこれでおわりだが、『秋の例大祭』の紹介。

稲田が一面の黄金色に変わり、収穫の秋がやってまいりました。
収穫に感謝して、今年も住吉神社では『秋の例大祭』が執り行なわれます。
皆様、是非ご観覧にお越しください。

ということで3年前のポスターと昨年の秋季例祭の動画です。今年は10月7、8日です。


獅子舞宮入

布団太鼓宮入

獅子舞

これでおしまい。



0 件のコメント:

コメントを投稿