ページビューの合計

2017年10月6日金曜日

伊豆・三津シーパラダイス 

伊豆・三島旅行記の8回目である。前回の淡島マリンパーク編は4回もかけて報告した。いささか長すぎなのを反省して、今回は短縮して1回で済ます予定の伊豆・三津シーパラダイスの紹介である。

淡島マリンパークを出発して伊豆・三津(みと)シーパラダイスに到着したのは3時45分であった。入場してもショーを見る時間がないという時間帯になってしまった。

入場口 イルカのレリーフが壁面にある。



最終のショウタイムがすでに始まっているということで、大急ぎで入場券を購入する。

この水族園のキャッチコピーは特にないようである。

何事も基礎データだけは確認しておこうという方針なので、Wikipediaからこの水族園の解説を引用する。

伊豆・三津シーパラダイス

伊豆・三津シーパラダイス
IZU・MITO SeaParadise
Izumitoseapala2016.jpg
施設情報
愛称みとシー/シーパラ/シーパラダイス/三津水族館 など
前身中之島水族館、三津天然水族館
事業主体民間
管理運営伊豆箱根鉄道株式会社
開館1930年(昭和5年)
所在地410-0295日本の旗 日本静岡県沼津市内浦長浜3-1
伊豆・三津シーパラダイス位置図
伊豆・三津シーパラダイス位置図
伊豆・三津シーパラダイス
伊豆・三津シーパラダイス (静岡県)
位置
北緯35度1分10秒 東経138度53分45.4秒
/ 北緯35.01944度 東経138.895944度 / 35.01944; 138.895944座標: 北緯35度1分10秒 東経138度53分45.4秒
/ 北緯35.01944度 東経138.895944度 / 35.01944; 138.895944
公式サイトwww.izuhakone.co.jp/seapara



伊豆・三津シーパラダイス(いず・みとシーパラダイス)

静岡県沼津市にある水族館。西武グループの伊豆箱根鉄道が運営している。1930年に中之島水族館として開業した。1941年に三津天然水族館に改称。1977年に現在の伊豆・三津シーパラダイスとなった。
2015年現在、日本で2番目歴史の長い水族館である。

1番目でないのが残念ですね。因みに1番は富山県魚津市にある魚津水族館である。

正直なところ変わり映えのしない水族園と思ったが、それほど歴史のある場所とはついぞ知らなかった。

特徴:

日本で初めて バンドウイルカセイウチラッコ飼育を行ったことで知られる。
ラッコに関しては日本で初めて繁殖に成功した。
イルカショーも有名であり、「イルカの海」でバンドウイルカ・カマイルカ・オキゴンドウによるショーが行われた後、隣接の「海獣の広場」でカリフォルニアアシカ・トド・カマイルカによるショーがオムニバス形式で行われている。
1972年(三津天然水族館時代)から水産庁の「オットセイ飼育研究試験場」を受託しており、園内のオットセイ研究飼育舎でキタオットセイを窓越しで見ることができる。
古くからセイウチも飼育されている。

マスコットキャラクター

マスコットキャラクターは「うちっちー」。2014年春に近隣の沼津市立内浦小学校の校内学習での提案がきっかけで誕生した。同園で飼育されているセイウチがモデルで、名前の由来は同園がある内浦の「うち」と、地元の方言で"自分たち"を意味する「うちっち」と、セイウチの「うち」を掛けている。
着ぐるみも制作されており(現在は二代目)、園内のみならず各種イベントにも出張を行っている。

こいつがうちっちーである。


着ぐるみバージョン  ゆるキャラグランプリに出場している。


こいつは前回淡島マリンパーク編で紹介したアニメ ラブライブ!サンシャイン! にも出演している。


経歴:

うちっちーとは静岡県沼津市の水族館、「伊豆・三津シーパラダイス」のマスコットキャラクターです。
うちっちーというキャラを生みだしたのは、「伊豆・三津シーパラダイスみとしー)」の近くにある沼津市立内浦小学校の6年生(2013年時点)。地域活性化の一環として、「海の生き物をモチーフとした、内浦のPRキャラクター」を考案し、「みとしー」スタッフや地元の方と協力して製作されました。

つい昔のパターンに戻ってゆるキャラを過剰に説明してしまった。

本筋に戻る。

営業時間と入場料はつぎのようになっている。

営業時間

9:00~17:00 (最終入館は16:00)

入場料金
おとな(中学生以上)2,200円
4才~小学生
1,100円


こんな時間帯に入る人は滅多にいないだろうが、また来る機会は恐らくないという事で強行突破で入場する。高いと思ったが、高齢者割引があり老人二人は1800円であった。それにしても高いがね。

パンフ  ショータイムの時間割があり、最終ショーの開始は15時30分。



館内マップ

それでは走れと号令をかけられ会場まで走って行きました。

巨大水槽にいるセイウチ



スタジアムに到着。既にショーは始まっている。

カルフォルニアアシカの曲芸である。


水槽の縁まであがって観客の皆さんにご挨拶。



ステージにて。

アシカの逆立ち  足のヒレはあんなに柔らかなのですね。


アシカの台乗り  凄い腕力です。

引き続いてイルカショー  カマイルカだそうです。

サッカーボール を鼻でキックする。


3頭のイルカが水中からガラス越しで観客に挨拶する。


どんな芸を披露しているかというと、このように息を吐いて水中に空気のワッカを順次作るのであった。


空中ジャンプ

水上5mくらいの所にあるボールをジャンプして鼻でタッチする。タッチし終わった瞬間の写真です。凄いジャンプ力です。写真は上手く撮れました。


ショーが終ったので魚の国の見学である。

魚の国

ちょい底水槽

その映写スクリーン



「ちょい」と浅い水深100m付近の生き物たちを集めました!!
そこに暮らす生き物たちの深い魅力を、たっぷりとお楽しみください♪


壁や床には、何やら不思議で神秘的な、光の演出が…。



ちょい底水槽を泳ぐ熱帯魚たち。


深海大水槽 

スクリーンに写された謎の深海生物


深海生物であるタカアシガニ  この水族園では実際に触れることが出来る。


時間の関係で殆どみれませんでしたが、クラゲ万華鏡水槽というのがあります。


クラゲ万華鏡水槽


たくさんの「ミズクラゲ」と「鏡」の組み合わせで、「万華鏡」の中に迷い込んだような不思議な感覚を味わえる展示です!!

照明によって、クラゲの色が次々と変わっていく様子も見どころです♪




その拡大画像



こちらは見そびれました。

この魚の国を抜けて戸外にでると駿河湾が広がる。

イルカの記念碑


記念碑には、1930年に開業した日本最初のイルカ水族館であったこと、1977年に日本で初めてセイウチやラッコの飼育に成功したことが記されている。


晴れた日にはここから富士山が見える。


この記念碑横に2種類の動物のみ生息するみとしーの森がある。

くつろぎの水辺~ 「みとしーの森」

ニューアイドル誕生!? カワイすぎる「コツメカワウソ」と、神秘的な「シロフクロウ」が「みとしー」に初登場!!
海の動物とは一味ちがう陸の動物の魅力に、たっぷり癒されてください♪


シロフクロウ  その鋭い爪でレミング退治をする。

北海道では鳥類の中で最大の捕食者である。


コツメカワウソ  こいつめ! と言ってはならない。


カワウソの中では、最も小型の種類になる。


イルカの海

ポッカリ浮上したイルカ


バンドウイルカ


カマイルカの訓練中

自然飼育場


オットセイ軍団  ノウノウと昼寝している奴もいる。 


渡し橋の向かいの岸壁にいる フンボルトペンギン


自然飼育場から駿河湾を望む


フラミンゴ  なぜこんな所に? と思ったが兎に角いたのです。


自然飼育所アシカ軍団は午後のお昼寝タイムに突入


場内の見学をおわって出口兼入り口に戻ると、そこは子供のパラダイスであった。

みとしーminiパラダイス

大きなゴマアザラシが出迎えてくれる。



海の生き物なりきり体験~「みとしーminiパラダイス」

おなじみの「チンアナゴ」や「カクレクマノミ」など、海の生き物たちを観察しながら遊具で遊べる、大型ボールプールが大人気!!


mini パラ ぷらす!~「すなあそび~ち」

抗菌仕様の人工砂で、安心してたっぷり遊べる、屋内型の大型砂遊び広場です♪
砂の表面に映し出された映像が、人の動きで変化する新感覚のしかけも大好評!!



閉館間際で子供は1人もいませんでした。それがいささか淋しい。

これで伊豆・三津シーパラダイスの見学編はおしまい。何とか1回で終了したがやはり長くなってしまった。まあ反省しても仕方ないけど。

0 件のコメント:

コメントを投稿