ページビューの合計

2017年12月18日月曜日

大阪 四天王寺 II

四天王寺参拝の2回目である。今回の目的は金剛力士像のお姿拝見である。

境内側から仁王門



熊野権現拝石

この拝石は、熊野権現礼拝石と呼ばれ、四天王寺四石の(転法輪石引導石伊勢神宮遥拝石)一つである。

平安・鎌倉時代に盛んだった熊野詣で因む拝石である。宇治から天満橋までは船で、天満橋から四天王寺住吉大社和歌山の田辺を通る熊野街道において、人々は四天王寺に来ると、こちらに礼拝し熊野までの道中安全を祈ったといわれている。

玉垣に囲われた苔むした大きな拝石



参道側から見た 仁王門

正式には中門なのだが、中心伽藍の最南端にあたり、脇の間に仁王尊像を祀っていることから俗に仁王門と呼ばれている。


阿形 那羅延金剛力士像



吽形 密迹金剛力士像

1体の仁王像の重さは約1トン、身長5.3m、顔の長さ70㎝だそうです。昭和の名工
四天王寺大仏師 松久朋琳 作です。


松久朋琳師

ついで東大門金剛力士像の紹介である。

境内側からみた東大門  

伊勢神宮遙拝石  四天王寺四石の一つ。この場所から伊勢神宮を遙拝する、その拝石である。



玉砂利に埋もれた意外に小さい拝石である。


参道からみた東大門


東大門 前の寺碑  こちらも 日本仏法最初 四天王寺 とある。


阿形 金剛力士像  こちらの金剛力士像の詳しいデータは見当たりません。 中門仁王像に比べると見た処ですが迫力は少し落ちるようです。



吽形 金剛力士像



それにしても迫力あるな~で今回はおしまい。次回の III につづく。

0 件のコメント:

コメントを投稿