ページビューの合計

2017年5月3日水曜日

HANDAI ロボットの世界

先週水曜日の講義日は雨であった。雨の日の講義は憂鬱だが、この日は楽しみがあった。4月26日から8月5日まで HANDAIロボットの世界 企画展 が総合学術博物館で開催される。 私も理系人間で勿論ロボットは大好きで、この企画展を見逃してはならない。それで1時間以上の余裕を取って阪大の豊中キャンパスに向かった。 大阪大学総合学術博物館

まづは、写してきた写真による豊中キャンパスの雨中風物の紹介。

中山池


土手の八重桜

待兼山庭園



庭園の雨に煙るツツジの花  今が満開の時期ですね。


登録有形文化財の共通教育本館 「イ号館」  L字型の建物で鉄筋コンクリート製で4階建て。

もともとは、旧制の府立浪速高等学校の本館として、1928(昭和3)年に建てられた。


坂下からの眺め


中山池に面して学生交流棟が建てられている。その1階レストランからの風景。


浪高庭園

浪高創立50周年を記念して同窓会が作った庭園である。旧制府立浪速高等学校は 大正15年(1925年)創立し、戦後阪大に統合され教養課程の前身になった。

乳母谷池  魚やカメが生息している。 向かい側に見えるのが留学生用の住居ビルだったと記憶している。


さてお持ちかねの HANDAI ロボットの世界 企画展の紹介である。

主催要項

HANDAIロボットの世界
-形・動きからコミュニケーション  そしてココロの創生へ-



会場:大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館 入場無料
会期:2017年4月26日(水)〜2017年8月5日(土)
開館時間:午前10時30分〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:日曜・祝日(4月30日(日)は開館)
主催:大阪大学総合学術博物館
共催:大阪大学大学院工学研究科、大阪大学大学院基礎工学研究科、豊中市、豊中市教育委員会
協力:NPO法人ダ・ヴィンチ ミュージアム ネットワーク、女子中高生のための関西科学塾、大阪大学21世紀懐徳堂

博物館に入ると早速お出迎えをしてくれたのは、WAKAMARU君であった。彼は三菱重工業が開発したコミュニケーションロボットである。また俳優でもあり、劇作家の平田オリザ氏の舞台にも出演している。


平田オリザ

階段を昇って3階の会場前にでる。 


ダ・ヴィンチアンドロイドが企画展入り口にいる。 本物そっくりの彼がロボットの世界への勧誘を行う。贅沢な配役である。



早速興味深々で中に入る。 

Repliee R1 2004年に作成。 ロボット工学者の石黒浩教授が娘さんをモデルとしてリアルに作られた。



CB2 (シービースクエア)  金属による骨格の見えるサイボーグの身体。



CB2の頭部と下半身の模型  および  機械の腕  


PneuHound    犬型の移動ロボット  2013年 作成。


Pneu-Pard    犬型の4足ロボット 流れるような骨格構造を持つ。  実物の犬そっくりです。


M3ネオニー  2010年作成。 人型ロボットで、目にはカメラ、マイクも内臓され話もできる。さらには触覚センサーも持つ優れモノ。


Tichno-RN (ティクノアールエヌ) 2010年作成。 人型ロボット  サッカーができる!


M3-Kindy (キンディ―) 2010年作成。  人型ロボット 愛嬌のある表情をしている。 


M3-Synchy (シンキ―) 2010年作成。 三つ目がとおる写楽君みたいだね。



HOAP 2001年作成。 人型ロボット 歩行するので精一杯でお話何かはできない。


AIBO ソニーのアイボです。 懐かしいですね。 既に三世代が存在している。ロボットのサッカーリーグ RoboCup に参加している。ボール蹴りは得意であるらしい。


犬の戦闘ロボ


このデザインが忘れられない。デザインを担当したのは画家の空山基氏である。イラストレーター 空山基



VisiON  (ビジョン) 2006年作成。 この人型ロボットは、見る能力に特化している。



VisiON 4G (ビジョンフォージー) VisiONの進化形でこの人型ロボットもRoboCup に参加している。




VisiONの理想は眼球で見る事!



何となく VisiON 4G は、No More 映画泥棒に似ている気がする。


RoboCup 会場の映像ビデオが流されていた。  日本チームが台湾チームを1点リードしている。


RoboCup のポスター

2002 福岡 釜山



2005 大阪

2010 シンガポール


石黒教授の研究室からの展示品が多くを占めているようである。

彼そっくりに作られたイシグロイド。 う~ん、どちらが実物かわからないではないか。


彼の研究室で、美人のアンドロイド(ヒューマノイド)も2014年に作成された。

女性型遠隔操作型アンドロイド「ジェミノイド-F」ちゃんの動画をアップする。是非ご覧ください。眼の動きとか顔の表情などは人間と殆ど変らない滑らかさである。正しく驚きのアンドロイドである。

石黒浩教授は「天才石黒」とも呼ばれ、世界的にその研究が注目されている。


「大阪大学・石黒研究室」美人過ぎる女性ロボット「ジェミノイド-F」
HANBAIロボット見学に堪能して博物館を後にしたのであった。実に面白かった。満足して、その後講義のため非常勤講師室へと向かったのであった。 

これでおしまい。

0 件のコメント:

コメントを投稿