ページビューの合計

2015年9月8日火曜日

太山寺 なでしこの湯

もう当分無理かと思っていた、 Super Sento シリーズである。今回も息子が、仕事の定休日に連れて行ってくれた。伊川谷にある、なでしこの湯である。1月ぶりである。垂水漁港に息子とサビキ釣りに行って、ずぶ濡れになったので、身体を温める為に出かけたのだ。
吟湯 湯治聚落  姫路南 あかねの湯  加古川温泉 ぷくぷくの湯

なでしこの湯紹介のまえに、折角なので写した垂水漁港の風景写真を何枚か紹介したい。

垂水港の波止。

ここから明石大橋が見える。 雲行きが怪しいね。


生簀。

垂水港の岸壁。 しばらくしてから雨が降り出して、濡れ鼠になった。



さてSento記事に戻る。このなでしこの湯は、天然ラジウム温泉で、しかも源泉かけ流しという。しかし本来は日帰り温泉で、正確にはSuper Sentoと言いがたい。広い外湯がないのである。


宿泊もできる。着いたのは、午後4時ごろであったが、駐車場はほぼ満杯であった。


戸外には足湯がある。

入り口。
 
ドアを開けると、1階部分が売店、地下が風呂場になっている。

 
ここで、ホームページから、なでしこの湯の案内を引用。
 
 

温泉について

なでしこの湯になった由来

洋風露天風呂
なでしこの湯」は知る人ぞ知る有数の天然ラジウム温泉
疲労回復・神経痛・冷え性などに効能があるとされています。

敷地内に源泉があり、豊富な湯量も魅力です。
館内の広々とした浴槽に身をゆだねると、

透明の湯が柔らかく包んでくれます。湯上がりはツルツルのお肌に・・・
身体のシンまでホカホカと暖まります。


微妙に硫黄の臭いがする。沸かしたお湯自体は悪くない。しかし、源泉は冷たいので、かけ流しとはいえ有難味は少ない。湯船の種類は少なく全体が小さめである。この時は入浴客で一杯だったので、ゆっくりお湯に浸かるという雰囲気ではなかった。
施設自体は、新しいので特に不満という訳ではない。

ドライサウナ サウナは小さい。6人で一杯。
源泉掛け流し
洋風露天風呂

なでしこの湯の基本データ:
営業時間10:00~22:00(21:30受付終了)
泡風呂・ジェットバス・打たせ湯・サウナもあります。
日替わりで男湯・女湯を入れ替えています。
障害者にも安心してご利用いただける専用浴室もご用意しております。
入浴料【平日】
大人: 600円  3歳~小学生: 300円  高齢者・障害者: 500円
※土日祝は大人、子供100円UP、高齢者・障害者50円UP
※ボディーソープ・リンスインシャンプー(無料)
※タオル(有料)
ご宿泊専用朝風呂6:00~9:00

高齢者割引といっても70歳以上なので、私はダメであった。
 
 

太山寺温泉は温泉が良い。と聞くけど、その理由はなぜ?

ラジウム温泉として、単純温泉の「一般適応症」だけでなく「泉質別適応症」がある
泉質別適応症痛風、動脈硬化症、高血圧症、慢性胆のう炎、胆石症、慢性皮膚病、慢性婦人病
浴用効果肥満症、糖尿病、不眠症、冷え性、更年期障害、不妊症、腎臓病、肝臓病、高血圧症、慢性リューマチ、神経麻痺、凍傷

ラジウム泉は、身体が温まって冷えにくい気はする。
 

・泉質:単純弱放射能冷鉱泉(単純弱Rn泉)低張性、アルカリ性、冷鉱泉
・性状:無色、澄明、無味、微弱な硫化水素臭、 長期間放置しても変化しない
 
 露天風呂だが、内湯の周りを囲むようにくの字型に張り巡らせてある。壺湯とか、ゆったりできる場所はない。これは、期待外れでした。

自家源泉100%・掘削自噴型の源泉を活かした露天風呂

これまでアンケートで最も声の大きかった露天風呂をつくりました。
新規浴槽で白湯の露天風呂よりも全ての浴槽を源泉で満たすことを第一とし、既存の浴槽をセパレートする新工法で露天も源泉100%を実現しています。
和の浴槽は奇数日が男性。偶数日が女性の入れ替え制。
目の前に広がる野趣な樹木や、自然の水が流れる水の通りを間近にし、開放的な気分に。
洋の浴槽は偶数日が男性。奇数日は女性。



日替わりで、男湯には「ナノミストサウナ」はなかったのだ。残念でした。

天然ラジウムの蒸気を活かした「ナノミストサウナ」(洋風浴場)

蒸気を吸うことに効果があるとされるラジウム温泉。
ラジウム温泉の湯治で有名な玉川温泉も、口や鼻からラジウムを含んだ蒸気を吸引して体内に取り込めば呼吸器系に効果があるとされています。



これが源泉かけ流しなんだが、加温していないので水浴びしている感じで、余り効果がなさそうな気がする。やっぱり加温したほうが良いように思える。

天然ラジウム加温・加水一切なし「源泉かけ流し」浴槽誕生


いずれにせよ、全ての湯槽に入り、頭も身体もゴシゴシ洗い、身も心も美しくなりました。

戸外にも自販機が設置され、ここでも休めるようになっている。右側が宿泊施設。


自分が爺さんなのを棚に置いて言うのは何だが、爺さんだらけなので落ち着いて長湯もできず1時間少しであがったのであった。私より年上の爺さん(推定70歳以上)ばかりなので居心地が悪いのである。彼らは無料送迎バスで、帰っていったようである。私も将来そうなるのかな~。

値段の割には良い湯屋です。お近くの人にはお勧めです。 今回は、これでおしまい。

0 件のコメント:

コメントを投稿