ページビューの合計

2017年5月24日水曜日

神戸市バス八社巡り

前回で生田裔神八社の全ての神社を紹介した。以下の通りである。

神戸中央区 一宮神社

神戸中央区 二宮神社

神戸の神社ーー三宮神社と速水神社 

神戸中央区  四宮神社

神戸兵庫区 五宮神社

神戸兵庫区  七宮神社

神戸中央区 八宮神社(六宮神社合祀)


今回は関連する市バス八社巡りのお話をしよう。

神戸市バスを使って、これらの神社を巡り、各神社の御朱印を頂く、というイベントがある。この催しが市バス八社巡りである。そのような催しがあったとはつゆ知らず、二宮神社で英語版の市バス八社巡りのパンフをゲットして初めて知った。

市バスを利用すれば、1日で御朱印を頂いて周れるのである。調べてみると、健脚の方ならば3時間半ですべての神社を歩いて周れるという。私の場合は全部取材するのに都合4日かかっている訳なので、随分効率の悪い話であった。

さて市バス八社巡りとは、何であろか。

まづ次のパンフをご覧ください。





神戸市交通局のパンフなのだが、

市バスに乗って八社巡りに出かけよう!!

と書かれている。

趣旨はつぎの通りである。
三宮駅~神戸駅周辺に点在する一宮から八宮の神社は、港神戸の守護神として信仰され、古来より、節分の日に八社を巡拝し、厄を払って願いを祈る風習があり、今でも、厄除のため、八社巡礼をされる方が多くおられます。
交通局では、市バス・地下鉄を利用して八社巡りに行っていただくため、「交通局御朱印帳」を配布しています。


その御朱印帳はこれである。


6つ折りの1枚ものである。 英語版が作成されており、後でそちらのパンフをアップする。

八社巡りとは、

1) 御朱印帳を入手する。

2) 巡り方を決める。

3) 歴史家 田辺眞人氏の動画を見て、神社や神社周辺の歴史をまなぶ。

これが前段階で、準備の整った後の実行編が

4) 八社巡りにでかける。

5) 神社でご朱印を受ける。(各神社100円)

6) 御朱印帳は、お守りに、また記念品とする。

である。

市バス地下鉄の1日乗車券を購入して参加すれば割安ですという宣伝もある。

御朱印をコンプリートした御朱印帳の画像がこれである。こんなのがあるなら、私も御朱印帳を貰っておけば良かったと思ったが後の祭りである。




ここで、私の入手した英語版 市バス八社巡りのパンフをアップする。






というわけで、御朱印の欄は空白である。

私が今回したいのは、3)番目である。八社巡りの準備などしていなかったので、遅ればせながらそれを実行しようと思ったのです。

それでは歴史のお勉強です。画像では田辺眞人氏のお顔ばっかりですが、解説はとてもお上手です。歴史的人物のエピソードや地理の話もあり面白いお話が多いので、興味のある方はぜひご覧になってください。

【交通局】「市バス八社巡りに出かけよう!!」



【交通局】一宮神社でのお話(歴史家:田辺眞人氏)  



二宮神社でのお話(歴史家:田辺眞人氏)



三宮神社でのお話(歴史家:田辺眞人氏)


四宮神社でのお話(歴史家:田辺眞人氏)


五宮神社でのお話(歴史家:田辺眞人氏)


六宮神社・八宮神社でのお話(歴史家:田辺眞人氏)


七宮神社でのお話(歴史家:田辺眞人氏)


 
これでおしまい。





0 件のコメント:

コメントを投稿